准看護師の新卒1年目の給料は手取りでいくらもらえるのか?
地域や就職先にもよりますが、私が新卒で就職したのは500床以上の大きな病院でした。
今回はわたしの准看護師の病棟勤務新卒1年目の給料を公開します。
准看護師新卒:1か月目の給料手取り

- 基本給 205,000円
[/box01]
基本給以外に、
- 通勤手当
- 住宅手当
などがつきます。
今みると少ないと感じますが、当時は2年間学生していた後だったので准看護師初めての給料はすごく嬉しかったです。
貧乏学生だったからか、
というホッとした記憶があります。
ま、ここから社会保険などの控除で差し引かれちゃうんですけどね。
ただ、前年は学生ということもあり父親の扶養に入っていたので社会保険は割と少なめです。(っていっても万単位ですが、今と比べると半分)
手取りは約20万円ほどでした。
准看護師新卒:10ヶ月目の給料手取り

- 基本給 205,000円
- 夜勤手当 44,000円/4回
- 遅番手当 +α
[/box01]
入職半年を過ぎた頃から早番や遅番など変則的な勤務も始まりました。
そして1年目の秋頃からは恐れていた夜勤も始まり、1ヶ月に夜勤4回として、給料は4万円ほどUPしました。
もちろんここから社会保険料が差し引かれ、手取りは24万円ほど。
24万円の手取りの中に通勤手当や住宅手当も含まれています。
OLのときは夜勤しないで手取り20万円だったので、とんとんといったところでしょうか。
そう考えると、医療という人の命を預かり、自分が感染してしまうリスクもある職業なのにOLの時の給料と一緒というのは、、、。
なんか納得いかない(^◇^;)
私は、OLの方が体力的にラクでした。夜勤がね、やっぱりきつかった。朝起きて夜寝る生活って健康的なんだなと思ったよ。
准看護師の1年目のボーナスの手取り
夏のボーナスは満額でませんでしたが、冬のボーナスはありがたいことに50万円ほどいただきました。
ちなみにうちの病院は夏と冬のボーナスは合わせて4ヵ月です。
OL時代はボーナスがない会社(あっても寸志)に勤めていたので、初めて数十万単位ボーナスが支給されたときは、本当に感動レベルでした。
准看護師の新卒求人で利用した就職支援サービス
学生時代どこかの病院に勤めていたわけでもなく、医療業界は初めてでなんの繋がりもないので就職する時は就職をサポートしてくれる仲介業者を利用しました。
[/box01]
自分で探すとなると病院を見つけて自分で電話して…など大変なことを、すべて看護のお仕事のアドバイザーの方が無料でやってくれます。
希望の条件を元に働き先を見つけてくれるので待っていればいいだけだし、いいところが見つかれば電話やメールで情報をくれます。
非公開の求人も多数あり、登録(無料)だけでもしておくと就職活動がスムーズに進みます。

准看護師新卒の給料手取り、まとめ
勤める場所や科によって給料は様々です。
当たり前だけど私より給料が多い病院も少ない病院もあるので、求人をみてみると分かりやすいですよ。
大きな病院はサイトに採用ページがあるところが多く、中には新卒の給料の記載もあります。
あとは就職を仲介してくれるサービスに無料登録して、公開していない給与等の求人を集めるのもいいですよ。
看護のお仕事は准看護師も対象のサービスです。もちろん登録は無料です。
今回はわたしが新卒1年目の頃の給料を公開してみました。参考になれば幸いです(*‘∀‘)