看護学校は社会人がうざいけど若い子もうざかった話。トラブルを避ける方法紹介
看護学校の社会人がうざいという話はよく聞くのですが、若い子も問題のある子はいました。 2年間准看護学校に通って思ったのは、 「社会人や若い子というか、 人として問題がある人が多くない?」 もちろん良い人やや…
看護学校の社会人がうざいという話はよく聞くのですが、若い子も問題のある子はいました。 2年間准看護学校に通って思ったのは、 「社会人や若い子というか、 人として問題がある人が多くない?」 もちろん良い人やや…
看護師は「やさしい」イメージが強かった20代。 准看護学校を卒業することには、「看護師=怖い」の方式が出来上がりました(^O^) 「看護師怖い」イメージが固まったのは、とある急性期病棟での実習で泣いた日からです。 後にも…
看護関連の参考書はたくさんあって何を買ったらいいのか迷うところです。 金額も高額なものが多く、看護系参考書は失敗したくない買い物のひとつです。 参考書が使えるものかどうかは、実際に手に取って中身を見るのが失敗が少ないです…
何歳になっても新しい環境というのは少なからず緊張するもの。 受験しようとしてる人、入学が決まっている人は准看護学校の学生同士の人間関係がどんな感じなのか、興味ないですか? わたしは入学前はこれから始まる新生活にワクワク1…
准看護学校を受入学するにあたって、受験日に向けて勉強していくわけなんですが。 実際の入学試験や面接ってどんなものか…興味…ないですか?(*⁰▿⁰*) わたしの場合、受験勉強期間4カ月、2校併願して先に合格をもらえた准看護…
多くの准看護学校は1年生の終わりから、病棟での基礎実習が始まります。 看護実習は朝から夕方まで病棟にいるため、1年時と比べると記録物や事前学習が一気に増えプライベート時間がグッと減ります。 同時に睡眠時間も減りますが、「…
准看護学校は仕事との両立が可能というけれど、本当に両立はできるのか? そんな疑問に答えるべく、今回は独身実家住まいのわたしの場合ですが、1日のスケジュールを記事にしました。 バイトと両立しながらの勉強や、学校が休みの週末…
今回はわたしの病棟実習のツラかった思い出です( ̄д ̄) 病棟実習は緊張の連続でわたしは楽しいとは思えなかったのですが… (まれに実習が楽しい、患者さんとお話するのが嬉しいという人がいますね。尊敬。) 今でもた…
准看護師の新卒1年目の給料は手取りでいくらもらえるのか? 地域や就職先にもよりますが、私が新卒で就職したのは500床以上の大きな病院でした。 今回はわたしの准看護師の病棟勤務新卒1年目の給料を公開します。 准看護師新卒:…