私も、転職サイトなんてだいたい同じって思ってたんですけど、ぜんっぜん違うんですよね。
何も調べずに登録して任せきってしまう看護師はネギを背負った鴨(カモ)になっちゃいますよ。
あ~転職して良かったな~と言える未来にするには、
- 転職サイトの違いや選び方
- 転職サイトの裏の顔
は今、最低限知っておくべき★
知らずに動くと前の職場の方がマシだった…と後悔することになります。
そうならない為にも内容をギュッとまとめたのでチェックしてみてくださいね^^
結局どれ?転職サイトの上手な選び方
実は看護師によってどの転職サイトがいいかは違うんです。
私が登録した3社だけでも、中身をみるとこんなに差があります。
施設形態別の求人数

転職でやってはダメなことが、
- 少ない選択肢から選ぼうとする
- 少ない選択肢がすべてと思い込む
で、ブラック病院を引き当ててしまう率がグンとあがります。
世の中にはもっといい職場があるのに、
- ちょっとブラックな職場
- まぁまぁブラックな職場
- めちゃくちゃブラックな職場
の3つから選んでね~と言われ、1番マシな①を選ぶようなものです。(極端ですが)
この転職サイトはこの施設に強い!
転職サイトの公開求人数は日々変動していますが、表でいうと、
クリニック・介護施設希望
↓
ナース人材バンク
-------------
病院希望
↓
レバウェル看護
条件別なら、
残業少なめ
↓
ナース人材バンク
-------------
高給与・未経験・ブランク
↓
レバウェル看護
こんな感じで転職サイトをみていくといいですよ^^

より多くの選択肢から自分にピッタリの職場を探すことは、転職成功には欠かせないと思っています。
ナース人材バンクはクリニックや介護施設系が強いからなんでしょうね^^

私は病院希望だったので、ナース人材バンクに登録しなくてもよかったかな~と思いました(^_^;)小声
\無料★求人を見逃さないよう登録がベスト/
私がよかったと思うNo.1
⇒看護roo!
クリニック・介護施設なら
⇒ナース人材バンク
病院なら
⇒レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )
なぜこの3社?その絶対的な理由
- 看護roo
- ナース人材バンク
- レバウェル看護
は、大手企業で有名という理由もありますが、国が認定した医療系の転職サイトというのが1番の理由です。
以前は悪質な転職サイトも世の中に存在し、
×入職したら当初の条件と違う
×入職しても早期に辞めてしまう
などトラブルも多く発生していました。
そんなこともあり厚生労働省は令和2年に安心して利用できるよう基準を作ったんです。

参考:医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度
3社は厚生労働省に認定されているお墨付きの転職サイトなのです。
逆にお墨付きではない転職サイトに登録した場合、過去のように、トラブルに遭う可能性があってイヤな思いするリスクあり。
また、他には、
〇全体的に求人数が多い
〇関東エリアの求人が多い
〇病院系に強い
ことも、3社を選んだ理由です。

3社はLINEでやり取りもできるし、

求人も送ってくれます。
マイナビ看護師に限っては78個の厳しい審査をクリアし職業紹介優良業者の認定(厚生労働省)を取得しています。

唯一の職業紹介優良業者⇒マイナビ看護師
転職サイトに登録してから注意すること
自分にピッタリであろう転職サイトが見つかっても安心はできません。
転職サイトに登録してから注意することは、
- 焦らない
- 流されない
- 冷静に判断すること
です。
転職サイトに登録すると、
と思っている人がいますが間違っています。
転職サイトにおんぶに抱っこ状態では担当者の意見に流され、自分を見失った結果、転職失敗なんてことに。
転職サイトは闇なのか?
転職サイトを完全に信じてはいけない理由は報酬制度です。
病院側は紹介された看護師が入職したら転職サイトに報酬を支払わなければいけません。
その報酬額は紹介した看護師の年収によって違いますが、1~2割の約100万円といわれています。
つまり、転職サイトは、
- 紹介しなければ利益にならない
- 年収が高い人ほど利益が高い
- 給料が高い職場ほど利益が高い
ってことになります。
実は転職サイトからみたらお客様は私たち看護師ではなく、報酬を支払ってくれる病院側なんですよね。
ただ、利益を優先して口コミ評価が下がったら誰も登録してくれなくなるので、そんなバカなことは転職サイトもしません。
注意すれば大丈夫です。
ハローワークにもまさかのデメリットがあって、審査の目がゆるいんですよね。
×求人票の内容
×実際の労働条件
の相違がありトラブルが多いと報告されているんですよ。


参考:令和3年度 ハローワークにおける求人票の記載内容と実際の労働条件の相違に係る申出等の件数
苦情レベルの求人は一部ですが、ハローワークに全信頼を寄せるのは危険です。
なので転職サイトをうまく利用しつつ、
- 焦らない
- 流されない
- 冷静に判断すること
がとても大事。
転職サイトをうまく利用するポイント
転職サイトをうまく利用するポイントは、
- 希望条件をハッキリさせる
- 2~3社に登録して比較する
の2つです。
【重要①】希望条件をはっきりさせる
転職する上で自分は
- 何を希望しているのか
- 何がよくて何がダメなのか
をハッキリさせておくのは基本中の基本。
たとえば、
- 施設形態(病院やクリニック)
- 診療科
- 給料や年収
- 残業時間の程度
など。
たとえば、
今の職場でイヤだなと思うことから考えてみると出てくるのでやってみてくださいね。
もっと詳しくはこちらの記事でまとめています。
ここがブレブレのまま転職サイトに登録するのだけは止めておきましょう。
希望条件がブレると転職サイト側も何を求めているのかが分からなくなるし、お互い良いことありません。
ただ、転職サイトのエリア担当は看護業界のプロ。分からないことは相談してみても良いと思います。
と聞くと、
など、具体的な答えが返ってきましたよ。
何が譲れないかだけでもハッキリさせておくと、そこから経験を元に導いてくれると思いますよ。
【重要②】転職サイトに複数登録する
転職サイトに複数登録するメリットは、
- 求人数が増える
- 担当者の比較ができる
の2つです。
1つの転職サイトとしかつながっていない病院やクリニックもあるので、求人数を増やすためにも複数登録がベストです。
もちろん併用はOKで、レバウェル看護でも他を使ってもOKと公式Q&Aでも答えています。
複数ご登録いただいてもかまいません。
他社と弊社でご案内する求人が重複することがありますので、担当キャリアアドバイザーにご遠慮なくお伝えください。
(クリックで回答が開きます★)
そして担当者の比較もめちゃくちゃ大事。
担当者との相性もかなり重要で、3社全て感じはよかったですが、
- 伝わっていない気がする
- 進めるペースが早いor遅い
- よく分かんないけどモヤっとする
人間同士なのでこんな感情も自然とでてくるんですよ。
いい職場に巡り合うには、いい担当者に出逢うことです。いい担当者とは相性の良さ。
担当者も人間ですから、自分が得意な職場や過去の経験を元に求人を絞りこむ傾向があります。
たとえば過去に高給与の職場が希望の看護師がいて、激務だけど給料が高い職場を紹介したらとても喜ばれた・・・など。
でも給与が高くても激務はカンベンして!という看護師だったらミスマッチですよね。
相性は実際に話してみないと分からないので、自分の会社の利益よりも一生懸命探してくれる担当者を見つけるとかなり心強いです。
逆に、
×話がかみ合わない
×ペースが遅すぎる・早すぎる
など、伝えても一向に改善しないようであれば関係は終わりにしましょう。
こっちは人生を左右するほど大切な局面なので、相手に悪いとか、自分が気にしなければいいだけなんて甘いことは言ってられません。
施設形態別なら、
クリニック・介護施設希望
↓
ナース人材バンク
-------------
病院希望
↓
レバウェル看護
条件別なら、
残業少なめ
↓
ナース人材バンク
-------------
高給与・未経験・ブランク
↓
レバウェル看護
\無料!人を見逃さないよう登録がベスト/
私がよかったと思うNo.1
⇒看護roo!
クリニック・介護施設なら
⇒ナース人材バンク
病院なら
⇒レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )
転職サイトを利用する最大のメリット
転職サイトは過去に紹介した看護師がそこで働いている場合、生の口コミを持っています。
- 実際の働きやすさ
- 実際の残業の程度
など、私たち看護師がお金を払ってでも知りたい情報を持っているんですよね。すべての求人ではないですが。
それに転職サイトは、
- 履歴書の添削
- 面接の同行(地域による)
- 条件の交渉
など、忙しい看護師の代わりにめんどくさいことを全てやってくれるんです^^
(エリアによって違うらしい。)
ここにも理由があって、たとえば面接中に質問や確認したいことがあるとして。
質問したのはいいけれど、面接官の答えがズレている場合、私たち看護師は「いやそうじゃなくて」とか言えないじゃないですか。
そんなとき担当者がフォローに入ってくれるそうで、これってかなりありがたいですよね。
面接官でも看護師でもない、第三者の担当者は冷静に面接の様子をみてくれています。
緊張していると説明もよく入ってこないので、思い出せなくても担当者に確認できますよね。
これも看護rooがいいなと思った理由ですね。
【危険】今すぐ転職した方がいい人はこんな人
とイマイチ決断できないって転職あるあるです。
ただ、今すぐ重い腰をムリヤリでも持ち上げて転職した方がいい人がいます。
それは、
- 理不尽なパワハラ上司に参っている
- 寝ても疲れがまったく取れない
- 疲れているのに眠れない
- 涙が勝手に流れる
それ、危険信号でています。
眠れなかったり涙がでるのは体と心が限界を超えている証拠です。
- もう少し頑張れば・・
- 自分が我慢すればいい・・
なんて言っていてないでその環境からはよ逃げましょう。
パワハラ上司はいくら正論で戦っても存在自体が理不尽の固まりなので、立ち向かうだけ無駄です。
そんな職場はさっさと去りましょう。あとは勝手にやってくれ精神でいきましょう。
ただ辞めるにしても最低2週間前と法で決まっているので、今すぐに次の転職先を真剣に探してくださいね。
そして次の出勤日には「次の転職先が決まって〇月〇日から働く(予定)なので辞めます」と上に伝えましょう。
結局どれ?看護師の転職サイト3社使って分かったこと、まとめ
看護師の転職サイトの3社の中で私がいいと思ったのは看護rooです。
でもこれは住んでいる地域や希望条件や、担当者との相性がよかったから言えること。
3社使って思ったことは、自分が確信できるまで情報を集めること。
職場選びは人生を左右するほど大切で、プロの転職サイトであろうと任せきってしまうと痛い目に遭ってしまいます。
いいなと思える求人があったら、転職サイトもハローワークも使い、実際に行って可能であれば受診してみるなど、考えられるあらゆる方法を使ってたくさんの情報を集めるのが吉。
大変という点では、転職サイトは交渉や履歴書添削などやってくれるのはありがたいですよね^^
\無料!求人を見逃さないよう登録がベスト/
私がよかったと思うNo.1
⇒看護roo!
クリニック・介護施設なら
⇒ナース人材バンク
病院なら
⇒レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )