私が准看護学校を受験したのは30歳のときだったのですが、どういう受験勉強をすればいいのか全く情報がありませんでした(^◇^;)
そこで准看護学校の受験に向けての勉強方法や始める時期、おすすめの市販の問題集を紹介します。
私が使っていたのはこの問題集です。
この問題集1冊に准看護学校受験に必要な勉強はギュッと詰まっています。
記事中では、できればほしい”過去問”についても説明しています。
准看護学校受験勉強方法|おすすめ問題集
上記の問題集は5教科に対応しています。
- 国語 数学 英語 理科 社会
准看護学校の入試対策問題集は上記以外にも数冊あります。
↑こちらは正看護学校向けの入試問題集です。准か正か、よくみて購入してくださいね(*‘∀‘)
実際に本屋さんで手に取って見てみて、必ず「分かりやすい」「これなら継続して勉強できそう」と思う問題集を買ってくださいね(^O^)
わたしが受験した准看護学校の入試科目は国語と数学のみでしたが、問題集の中で一番分かりやすかったので上記を購入しました。
国語には少し自信あったのですが、めちゃめちゃ難しい。
難易度高すぎて「こんな問題でるの~?」と焦りましたが、実際の試験は比較的カンタンな内容でした。
油断せず、難しい問題も出ると見越して勉強しておいた方がいいですね。
准看護学校入試問題集を使っての勉強方法
- 問題を解く。
- 間違ったところの解説を読む。
- 再度、分かるまで解きなおす。
基本的にはこれの繰り返しです。具体的には3回繰り返してできるといいですね。
もし、分からない問題や間違ってしまうことの方が多い場合。
基礎ができていません。
そういうときは、”准看護学校入試対策問題集”とは別に”科目ごとの基礎問題集”を購入しましょう。
科目ごとの基礎問題集もた~くさん種類があるので、必ず、「これなら分かりやすい、継続してできそう」と思えるものを購入してください。
アレもコレも買ってしまうと挫折してしまうので、1冊の問題集を完全クリアする気持ちで、焦らずゆっくり知識を深めていきましょう。
准看護学校受験方法|勉強を開始する時期
わたしは4ヵ月前から受験勉強を始めました。
運よく一発合格でしたが、なにをどうやって勉強していいかも調べていなかったのですごく焦りました。
今考えると良く合格したなと。
その頃は仕事を辞め、時間が有り余っていたので、勉強にあてる時間が多かったのが勝因だと思っています。
話しが逸れたので本題に戻ります。
「どのくらい前から始めたらいいのか?」の答えは、”学習能力の程度”や”確保できる勉強時間数”で違ってきます。
- 勉強にまったく自信がない
- 仕事や子育てをしていて時間の確保が難しい
⇒受験月の6ヵ月前~1年前より開始しましょう
- 時間にたっぷり余裕がある。
- 数学や国語が得意。面接も自信がある。
⇒受験月の3、4か月前より開始しましょう
[/box01]
「勉強は得意だよ!」という人は少数だと思うので、わたしのように焦らないためにもせめて6ヵ月前から開始できるといいですね。
最近では、面接を重視する学校が増えてきています。
筆記試験の点数と合わせて総合的に判断され合否が決定するので、もし全科目100点とれる自信があっても油断は禁物です。
准看護学校受験勉強方法|過去問を手に入れよう

本屋やアマゾンで受験対策の問題集を買うより前にやってほしいこと。
行きたい看護学校の過去に出題された入試の問題集、つまり”過去問”を手に入れてください。
その学校の過去問がなければ出題の内容や傾向も分からず、あさっての方向に走り出してしまうことになります。
准看護学校の過去問の入手方法
- 看護学校のホームページからダウンロード
- 看護学校で過去問が販売されている(郵送など)
困ってしまうのは、ホームページのどこを探しても過去問がない場合。
諦めずに学校に電話して聞いてみましょう!
ホームページに載せていないだけの場合もあります。
早めに過去問を手に入れることで、自分がどの程度解けるかも分かるので、学習計画も立てやすいですよ(^O^)
多くの方が「うわ…どうやって解くんだっけ?(数学)」と焦ると思うので、早めに行動しておきましょう。
そして、大事なことをひとつ。
過去問はあくまでも過去問です。
どういうことかというと、過去問のような問題は次年度の入試には出題されないかもしれないということです。
今まで出題傾向はだいたい同じだったものが、次年度から急にガラッと変わる、なんてことは少なくないと考えていた方が安全です。
なので、行きたい看護学校の過去問だけに頼るのではなく、一般に販売されている受験対策問題集も購入しておきましょう。
社会人の准看護学校受験勉強方法、まとめ
これから入試に向けてする受験勉強は、看護学校に受かるための受験勉強です。
不安や焦りがあるのは誰でも一緒。計画的に勉強していけば焦らなくても知識は必ず増えていきます。
まずやるべきことは、行きたい看護学校の過去問を入手することです(^O^)
次に入試問題集を手に入れてくださいね。
合格したいなら今すぐ購入するべきです。
やらないで後悔するより、まずやってみることが大事。
毎日仕事や子育て真っ最中など日々忙しいと思いますが、隙間時間を活用して勉強を習慣にしましょう!
ちなみに、看護学生は新品の参考書を定価より安く買う裏ワザがあります。
入学前でもOK!合格が確定したら入会できる、学生なら使うべきお得制度です。
晴れて合格したらぜひ利用してください(*^^)v
「看護学生が参考書を安く購入する方法|アマゾンスチューデントの紹介」