学校に入る前から看護実習は寝れないという噂があり、
「実習なのに寝れないっておかしいでしょ┐(´д`)┌」って思っていたのですが、入学して
に考えが変わりました。
看護実習で寝れない原因って学校や教員がパワハラで太刀打ちできないこともあります。
でも環境を整えれば今よりは確実に睡眠時間を増やすことができますよ。
この記事では、看護実習で寝れないのはおかしいと思っていた私が6時間眠っていた方法を紹介しています。
ぜひ参考にしてくださいね。
看護実習で寝れないのはおかしい!6時間確保した方法
30代で看護学校に入学したってこともあって、睡眠が取れないと体調もメンタル悪くなるので睡眠時間は大事。
看護学校は幸運にも普通よりちょっとゆるい方。
教員はみんな常識ある先生たちだったのですが、実習先がまぁ厳しい病棟だったんですよね。
私は平均6時間睡眠を確保していたのでクラスの中ではかなり寝ていた方だと思います。
そんな私が実習中に実行していたことは、
- テレビを観ない
- お風呂と夕飯は1時間以内
- 朝の準備は時間をかけない
- バイトは入れない
- 帰りの道や電車時間をフル活用
- クラスメイトと一緒に勉強しない
- 普段から目立たない存在でいる
です。
実習終了後から寝るまでの流れをまとめると、
- 実習終了
- 17:30帰宅後すぐ記録物開始
- 18:30お風呂&夕飯
- 19:30記録物
- 21:00翌日の計画作り
- 0:00ベッドに入る
- 6:00起床
- 6:45家を出る
って感じでした。
実習終わって着替えたら、駅まで早歩き!1分でも1秒でも早く家に帰って課題に取りかかりたい!って思っていましたね。
別に実習が充実しているとか記録物が楽しいとかではなく、とにかく早く寝たいの一心でした。
特別なことをしていた訳ではなく、実習に集中できる環境を整えるって感じなので誰でも実行すれば睡眠時間を増えるはずですよ。
ではもう少し詳しく紹介しますね。
テレビを観ない・お風呂と夕飯は1時間以内
テレビだけではなく雑誌や漫画にも言えることなんですが、ついダラダラ観て時間ばかり過ぎてしまうのでほとんど観なかったです。
夕飯中にちょっとテレビを観るくらいはありましたが、ごはんを食べる時間すら睡眠に当てたかったのでせいぜい観ても20分くらい。
世間のニュースなんて実習中に数週間観なくても全く問題なかったし、元々テレビを観る習慣がないってのもありました。
夕飯食べたらすぐにお風呂に入ってましたね。
シャワーで軽く済ませる方が時間短縮にはいいのですが、湯舟に浸かった方がやっぱり疲れは取れるので入るようにしていました。
朝の準備は時間をかけない
朝はなるべくギリギリまで寝ていたいのですが、看護学生って髪の毛長いとおだんごヘアにしなきゃいけないんですよね。
化粧は身だしなみ程度でファンデと眉毛くらいでしたが、不器用なので髪の毛の方に私は時間かかってましたね。
で、朝はギリギリまで寝ていられるように、前日の寝る前に次の日着ていく服や持って行く物は用意していました。
ここまでは普通なのですが、さらに私は自分の優柔不断な性格を知った上で、
- ブラとパンツ
- インナー
- 靴下
は、それぞれ同じ色・デザインにしていましたね。
うちの学校は実習が1週間の内、毎週月・火・水の3日間だったのですが、
- ブラとパンツ×3日分
- インナー×3日分
- 靴下×3日分
を日曜日に1日分のセットを3つ作っておきました。
下着や服は洗濯したら自分の部屋に置いていたので、こんな方法が出来上がったんですよね。
これは実習中に限ったことではなく、実習以外の学校に行くときも下着やインナーを何にしようか迷わないよう、全部同カラー・同デザインでしたね。
なんか、学校や勉強以外のことで頭使うのが本当にめんどくさかったんですよね。
まぁ下着やインナーなんて外から見えないから何でもいいやというこだわりのない性格だからなのかもしれませんが・・。
でもやってみると時間短縮できるし、何より迷わなくていいのでラクなので結構おすすめです。
バイトは入れない
私もバイトを実習中は休んでいたので6時間眠れていましたが、もしバイト入れていたら6時間なんて眠れません。
ただ、実習期間中の長い間、完全にバイトを休んでいたわけではなく学校で座学の木曜や土日どっちか1日だけ入っていました。
上でも書きましたがうちの学校は毎週月・火・水曜日が実習だったんです。
私が思う実習中のNGなバイトの入れ方は、
- 実習終わりにバイト→翌日実習
- 実習期間中の土日祝に長時間バイト
- 実習期間中に週3~4日バイト
です。
1日の実習終わったあと、次の日も朝早くから実習あるのにバイトいれたら記録物や計画立てられなくて徹夜決定です。
実習期間中の土日祝は足りないところを勉強しなおしたり、なにより休息やリフレッシュに使うべきだと思っています。
短時間でも長時間でも土日どちらか1日にして、あとの1日は翌週の実習に備えましょう。
実習期間中に2~3時間の短時間でも週3~4日バイト入るとけっこうキツイと思います。
ただ、バイトを休めない人もいるのも事実です。
そんな人はこちら↓の記事をチェックしてみてくださいね。看護学生のバイト選びは最初が肝心です。
継続してバイトでお金を稼ぎつつ、実習中も6時間寝るとなるとバイト選びはポイントをおさえて慎重に決めてくださいね。
また実習前~実習中はバイトが禁止の看護学校もあります。
禁止なのに実習中にバイトをするリスクや、生活費を稼がないといけない看護学生はどうしたらいいのかもまとめました。
帰りの道や電車時間をフル活用
私は実習病院まで家から約1時間弱の距離があって、電車に乗っている時間は約10分ほどでした。
実習が終わると1人でサッサと帰ってしまう協調性ゼロの学生だったのもあるんですが、家に帰るまでに記録物の大まかな流れを作っていました。
- 電車に乗るまで→頭の中で構成
- 電車内→スマホに文章でまとめる
駅までゆっくり歩いて、電車の中ではスマホを見て~としてしまいたいところですが、記憶がフレッシュな内に吐き出すことが記録物に時間をかけないコツです。
自分が立てた看護計画は頭の中にあるので、
- 〇〇のケアは△△と書こう
- ◇◇の見学は□□と書こう
など、記憶が新しいので文章にするのも比較的苦ではないんですよね。
スマホにだいたいの文章を書いておけば、あとは家で追記したり修正したりして、スマホを見ながら紙に書き写していました。
他人の羨ましい能力で、端的にバシッと1回で振り返りの文章を直で書ける人も存在するんですが、私にはその能力はまったくなし。
自分で書いていて何が書きたいのか分からなくなるのは当たり前で、スマホで何度も修正して完成した文章を書き写した方が圧倒的にラクでした。
長文のときはパソコン使ってダダダダーっと打っていました。
実習中の移動中も貴重な時間なので、自分がラクするために何ができるか考えてみると吉です。
クラスメイトと一緒に勉強しない
クラスメイトと一緒に勉強するメリットは、
- 勉強する意欲がUP
- 答え合わせや意見の交換
- 友達に説明すると勉強の理解が深まる
などありますが、実習中はとにかく時間がないのでやめておきましょう。
集まるにしても、勉強する場所に向かうにしても時間がかかります。
また、同じグループで病棟(脳外科など)が一緒だとしても受け持ち患者さんが違えば計画も違います。
そして友達と一緒に勉強すると、相手が自分より勉強意欲が低い場合、つられてしまうデメリットがあります。
ただ、同じグループで同じ受け持ち患者さんだと、翌日のケアや役割をしっかり分担しなきゃいけないので、話し合う時間は必要。
私も学生2人で1人の受け持ち患者さんをみさせてもらうこともありました。
何も考えずに電話するとダラダラ世間話になっちゃうので、ある程度考えてから電話していました。
たとえば全身清拭を2人の学生で入るとしたら、
- 拭く人
- 絞ってタオルを渡す人
- 体位変換の時は右と左どっちにつくか
など、その他の考えつくせる細かいところも話し合っていましたね。
こんな感じで状況によっては同グループで話し合いが必要なこともありますが、基本は一人で勉強した方が集中もできます。
実習期間が終わって少し落ち着いたときに友達と勉強すればいいと思っています。
目立たない存在でいる
何かやらかして1度目を付けられてしまうと、教員や指導者からのチェックが厳しくなってしまうんですよね。
普段ならスルーされる記録物や計画の内容も、
- 「根拠は?」
- 「なぜそれをするの?」
と質問攻めに。
そこで答えられないと、
「じゃあ明日までに調べてきてね。」
とやらなきゃいけないことが増え、この「明日までに調べてきてね」のワードが出ると6時間睡眠はもうムリです。
それは、
- 髪の毛染めない
- 身だしなみはきちんと
- 挨拶をしっかりする
- 課題の提出期限を守る
など普通に学校生活を送ることです。
別に優等生になる必要はなく、目立つ見た目や言動をしないようにすればいいだけ。
特に実習では見た目で印象が決まります。指導者は普段の学校の様子なんて知ったこっちゃないです。
実習はより、
- 髪型や髪色はきちんと
- 姿勢や挨拶や言葉使いもきちんと
これさえしっかりしておけば最低ラインはクリアです。
ひとつでも指導者が「ん?」と思うような見た目や言動があると、そこからチェックが厳しくなる可能性があります。
別に指導者に好かれる必要はないんです。あくまでも指導者のセンサーに引っかからないようにしましょう。
それには普段からの言動が肝になりますよ。
実習は看護学生の99.9%(自分調べ)が行きたくないと思っています。始まれば終わるので防御力高くして淡々とこなしましょう。
看護実習で寝れないのはおかしい!原因は何?
ここでは実習中も少しでも寝る時間が増えるよう、寝れない原因を考えてみました。
実習で寝れない原因は、
- 勉強に取りかかるまでの時間が長い
- 勉強以外のことに時間を使っている
- そもそも学校や教員がパワハラ系
こんな感じじゃないのかなと思いました。ではひとつずつ紹介していきますね。
勉強に取りかかるまでの時間が長い
実習って頭も使うし1日中病棟だし、神経もすり減るので本当に疲れるんですよね。
だから実習が終わって家に帰って休みたい気持ちも十分すぎるくらい分かりますが、そこはグッとこらえて睡眠をしっかり取るためやることやっちゃいましょう。
私の場合、実習から帰ってきたら、
- 17:30帰宅後すぐ記録物開始
- 18:30お風呂&夕飯
- 19:30記録物
- 21:00翌日の計画作り
- 0:00ベッドに入る
という感じでした。
ただ、前日やることが多すぎて0時を超えてしまったり、ひどく疲れている時は記録物だけ終わらせて翌日の計画は朝4時起きして終わらせていました。
朝4時起きで当日の実習の計画を考えるとなるとまぁリスキーなのですが、2時間で終わらせられるという確信があるときのみやってましたね。
それと帰宅して机に向かうまでが長い人は、勉強する環境が整っていない可能性があります。
なので実習前(理想は入学前)にぜひやってほしいのは、勉強する環境をしっかり整えることです。
特に勉強机はダイレクトに影響します。あとは漫画やテレビのリモコンを手に届く位置に置かないとかね。
どうしてもダラダラしてサッと勉強に取りかかる自信がないという人は、環境を変えてみることをおすすめします。
勉強以外のことに時間を使っている
上↑で書いた「勉強に取りかかる時間が長い」にも通ずることなんですが、
- テレビ
- 漫画
- スマホアプリのゲーム
- SNSチェック
とか、まぁ趣味や日常の習慣のような行動が抜けきれず、看護実習に集中できない状態ですよね。
家族がいると独身者のように自分の好きなことしかやるわけにもいかず、
- 家族のごはんの用意
- 洗濯や掃除
などの家事にかなり時間を取られているクラスメイトも多かったです。
同じグループになった人も、
「無理いって学校に通わせてもらっているから、家事をお願いすることができない。」
と、ただでさえ実習中は時間がないのに、家事を終わらせてから明け方まで記録物や計画をやっていました。
こうなると実習中に6時間寝るなんて無理な話ですよね。
独身でも一人暮らしの場合は全部自分で身の回りのことをやらなきゃいけないので、どうしても時間が取られてしまいますよね。
そういう時は、現代の家電に頼ったり、家事をする時間を減らす工夫が必要です。
この話は需要がありそうならまとめ記事を作りたいと思います。
そもそも学校や教員がパワハラ系
今もあるんですよね。どう考えても理不尽な学校や教員の学校が。
もうこの学校に入学してしまったら、残念ですが6時間寝るのはよほどの要領のいい人ではない限りは諦めましょう。
私が就職した先でも、理不尽な教員がいる学校の卒業生が数名いて、そのパワハラっぷりは
と思いましたね。
なのでパワハラ学校に入学してしまったら気合でなんとかするしかないのですが、それでもやっぱり、
- 目立たないようにする
- 勉強する環境を整える
ことは大事です。
ただメンタルずたぼろになってまで頑張る必要は私はないと思っていて、選択はひとつだけではないので逃げることも時には必要ですよ。
看護実習での睡眠不足はデメリットしかない
睡眠不足って思っている以上に私たちの体やメンタルに与える影響が大きいんですよね。
看護実習はどんなに優秀な人でもすごく大変な期間になります。
若さでカバーできるかもしれませんが、睡眠不足だと、
- 覚えたことも出てこない
- メンタルがやられやすくなる
- 体が思うように動かない
など、デメリットしかありません。
実習では今まで勉強してきた点と点をつなげて線にする場面がたくさん出てくるし、何よりそれを教員や指導者に自分の言葉で説明しなければいけません。
また、受け持ち患者さんは自立している方とは限らず、全介助の方もいます。
実習中の介助なので教員や指導者が目を光らせていますが、睡眠不足でフラフラだとかなり危険ですよね。
睡眠不足になりがちな看護実習ですが、寝ることは看護学生にとっても必要です。
気合いで乗り切ろうとせず、どうか体やメンタルを壊さないよう睡眠時間を増やす工夫をしてくださいね^^
看護実習が寝れないっておかしいよね?まとめ
看護実習はパワハラ教員がいる学校ではないなら、工夫次第で実習中も6時間ほどは寝ることができると思います。
ここで紹介したことで、取り入れやすいことから意識してやってみてくださいね。
実習は本当にツラいしストレスでしかありませんが、クリアしないと単位がもらえないし卒業もできません。
寝れないといわれる看護実習ですが、工夫次第で睡眠時間は増えると思うのでぜひ参考にしてくださいね。