看護学校の男がモテるかどうかですが、実際に通っていた私の経験からいうと、モテる確率は上がると思います。
ただ、いろんな女性から好意を寄せられるような本当の意味の「モテる」ではなく、「モテやすい」の方が近いです。
この記事では私が看護学校に通っていた頃の記憶を元に、男子学生はモテる確立が上がる理由や注意点をまとめました。
他にも、看護学校に彼氏がいる人が、女性だらけの特殊な環境にいる彼氏と仲良く付き合っていくコツも紹介しています。
看護学校の男がモテる確立が上がる理由
看護の世界って女性が多く、看護学校も男性が約1割・・多くても2割ってところが多いんですよね。
いいですか。看護学校に通う男は変な自身がつきます。簡単なことです、周りの女子は貴方とほか数人しか男子がいないんです。そりゃあモテるわよ74:4だもの。
— 東雲 (@louis_shinonome) February 11, 2017
私が通っていた看護学校も男子学生は2割いないくらいで、ほとんどが女性のクラスでした。
そんな特殊な環境にいる男子学生ですが、私がモテやすいと思う理由は、
- 比較対象が少ない
- 自分を知ってもらう機会が多い
です。
では看護学校に通っていた私目線で詳しく紹介していきますね。
モテる理由①比較対象が少ない
人間良くも悪くも無意識の内にいろんなコトやモノを比較しがちで、人に対しても例外ではありません。
男性がたくさんいたなら、本当にモテるかっこいい男性に注目が集まってしまい他にはスポットライトが当たりません。
でも比較対象が少ない看護学校の男子のような環境だと、普通だったとしてもスポットライトが当たりやすいんですよね。
だから高校とかでちょっとばかりモテた人は、看護学校入ったらもっとモテる可能性も秘めています。
もちろん、入学しただけではモテやすくなることはありませんが、看護学校はペアになったりグループで話し合ったりなど接触も多い。
顔を合わせたり会話することも多いので、次で紹介する自分を知ってもらう機会が多いのもモテる率UPの理由だと思います。
モテる理由②自分を知ってもらう機会が多い
看護学校はペアでシーツ交換や清拭などの看護技術を練習したり、授業内でもグループになって意見交換することが多くあります。
何かを一緒に取り組むってそれだけで仲間意識が強くなるし、会話も自然と発生するのでどういう人なのかを知ってもらうきっかけにもなります。
それに、私が常日頃思っていることなのですが、看護師を目指す男性ってやさしい人が多いんですよね。
話しやすくて、誰かが困っていたら「どうしたの?」って自然に声かけて、上から目線のアドバイスではなく一緒に考えてくれるようなイメージです。
すべてがそんな学生ばかりではなかったですが、少なくとも強烈な困らせ系男子はいませんでした。
だから別に外見が特別かっこいいというわけでなくても、やさしく穏やかな人が多いのと、それを知ってもらう機会が多いのでモテやすいと思っています。

あとは看護学生は忙し過ぎて外に出会いを求めに行きづらいので、学校内の男性に目が向きやすいってのもあるかもしれないですね。
看護学校でモテるためのポイント
看護学校にモテるために入学する男子学生はいないと思いますが、モテなかった男が少しでもモテるようになるポイントを紹介します。
特別なことをする必要はなく、
- 清潔感
- やさしさ
- 協調性
- 誠実さ
をしておくだけでモテやすくなると思いますよ。
なんだかんだけっこう筋肉ついている男性が好きという人は多い気がします。
清潔でやさしくて協調性あって誠実で筋肉もそこそこついてたら、もうこれはモテ要素しかないですよね。
看護師にとって筋肉は患者さんを安全に移乗するために必要ですが、看護学生にとっては集中するために必要なものです。
ただ座って勉強するだけでも体力を使うし、姿勢を保つのも筋肉が必要です。
看護学生はこれから実習や資格試験など過酷な環境が待っていますので、乗り越える(ついでにモテるため)にも筋肉をつけておきましょう。
卒業して看護師になったときも絶対に役立つ資産になります。
看護学校の男がモテるのは危険?注意点
看護学校の男はモテる確立が上がると思うのですが、注意しなければいけないのがモテる関連の人間関係です。
もし仮に学校内でモテたとしても、浮かれて複数人といい感じになったりデートをするのはかなり危険です。
看護学校は女社会なので、
- 恨み
- 妬み
など嫉妬が渦巻いている可能性が大いにあります。
その隠し方は本能によるものなので、パッと見仲良くしているように見え、男子学生が見破るには難しいです。
そんな中、複数人の女子学生からアプローチをかけられ、断れずに親しくなってしまうと、最強にめんどくさいです。
女性って恋愛のアンテナの感度がかなり高いので、ライバルの存在にすぐ気付くんですよ。
で、焦って自分の方を振り向かせようとしてアレコレ作戦を立てたり周りを巻きこんでいきます。
常識ある女子学生ならいいのですが、
- 構ってちゃん
- 自己中
- 自分が一番
というこじらせている子もいるので、変な噂がたったりとあなたの評判が落ちる可能性がありますよ。
ただでさえ課題や実習など過酷な学校生活なのに、人間関係まで悪くなったらかなりキツイものがあると思います。
ある程度の信頼関係やクラスの内情が分かるまでは、全員と一定の距離を保つよう気を引き締めましょう。

こちら↑記事では看護学校の男性のつらさをまとめました。トラブルに巻き込まれないコツも紹介しているので参考にしてくださいね。
看護学生の男はモテる?実際に通っていた私の感想
私が通っていた准看の看護学校は1クラス40人ちょっとで男性の学生は2割いかないくらいでした。
男性の学生の年齢は20代~40代で独身がほとんど。
30歳前後が1番多く、独身多めでしたが結婚して子供がいる看護学生パパもいましたよ。
クラス内で3組が付き合っていた
私が看護学校の男はモテる確立が上がると思う理由ですが、クラス内で付き合ってたカップルが3組いたんですよ。私を含め。
その3人の男性看護学生は、特別かっこいいわけではなくどこにでもいる普通の人。
私が付き合っていた彼氏はモテない方に入ると思うのですが(なんかごめん)、他2人は共学の学校にいたとしても彼女はできそうな感じの男性でした。
みんな穏やかな性格で、上から物申すようなことはなく、オレ様とはかけ離れたタイプでした。
私の場合でいうと、彼氏はたぶん看護学校外で知り合っていたら好きにならないんじゃないかなと思います。
顔はまったくタイプではなかったのですが、介護士経験もあり、すごく頼もしくみえたんですよね。
オムツ交換も手際よすぎだし、移乗も安定感がありさすが経験者という感じ。
看護学校といっても高校卒業したばかりの人だけではなく今は社会人も入学することが多いです。
准看護学校はなおさら。
もし介護や看護助手経験があると、未経験者にとっては尊敬の対象となるので、私のようなパターンになることもあるかもしれません。
看護学校の男だからってモテるわけではない
では他の男性の学生はというと、
- 彼女がいるらしい
- あの学生となんかあるらしい
みたいな噂が少しある程度で、モテているようなことは卒業するまでなさそうでした。
なので看護学校に入ったからといってモテる訳ではなく、モテる機会が増えるチャンスがあるという感じですね。
変にモテてもめんどくさいだけなので、勉強に集中する方が得策だと思います。
男性看護師はモテやすいと思う理由
看護学校を卒業すると男性看護師になるわけですが、男性看護師ってモテるのか考えてみました。
私は男性看護師が多い病棟に就職しましたが、看護学生と同じくモテる人もモテない人もいましたね。
ただ、男性看護師は30代以上になると結婚している人が多く、結婚相手には困らないと思います。
そう思う理由は、
- 職場に女性が多い
- やさしい人が多い
です。
看護師やるくらいなので人のお世話が苦ではない看護師が多いし、人付き合いがへたな私にもやさしく接してくれる人が多かったです。
まぁ中にはいじわる気質な男性看護師もいましたが、それでもやさしい人が多い印象です。
今の時代って結婚率が下がったとか、みんな恋愛しないとかニュースで取り上げられてますよね。
その中で結婚している男性看護師が多いのは、他の職業と比べて相手には困りづらいのだと思います。
看護学校の男を彼氏にもつ彼女ができること
世の中には彼氏が女性の多い看護学校に行っていてヤキモキしている人もいるんじゃないでしょうか。
男性が少ない環境で自分の彼氏が
- 他の女に取られたら
- 他の女を好きになったら
なんて考えると芋づる式に不安が募って発狂しそうになる気持ちも分かります。
でも、そこで彼氏に無意味な約束をさせたり、縛り付けると確実に離れます。彼氏の心が。
たぶん、残念なことに、看護学生の忙しさや辛さは、看護学生にしか分からないと思うのです。
実際に私も看護学校に通っていた友達から実習のことを聞いても
と人ごとでピンと来ませんでした。まぁ当たり前ですよね、当事者じゃないんだから。
看護学生は忙しさに波があって、看護実習と資格試験前は溺れるか溺れないかの大波です。
そんなときは彼氏が連絡してきたら返すくらいで、
ということは伝えそっとしておきましょう。
男性だと、マルチタスクな女性と違って1度にいくつものことを考えられません。
- 頑張っていることを認める
- 落ち着いたら労ってあげる
- 美味しいものを食べに行く
などできるよう、会えない間は彼女も自分磨きに専念することが看護学生の彼氏と円満に付き合う唯一のポイントです。

こちらは看護学生をもつ彼氏向けに書いた記事ですが、実習の実態など参考になると思うのでぜひチェックしてみてくださいね。
看護学校の男はモテるのか?まとめ
看護学校の男は本当のモテるとはちょっと違いますが、モテるきっかけやチャンスは大いにあると思います。
看護師って男性が少ないから恋愛面では有利になることもあると思いますが、女性の世界なので目立ち過ぎは自分の首をしめることになるので要注意ですよ。
でもモテなくても看護学校や病院などの職場がきっかけで人生のパートナーが見つかったら、それは素敵なことですよね。
男性が少なくて肩身の狭い思いもあるかもしれませんが、未来はきっと明るいはず!です。