はじめまして。桜と申します。
- 名前 桜モチ子(さくらもちこ)
- 年齢 30代半ば
- 職業 准看護師(元会社員)
- 趣味 ブログを書くこと
- 性格 めんどくさがり屋
- 地域 東京
- 家族 夫・ねこ
現在は、都内の病院で働いています。
このブログの目的

約10年間、普通の会社でOLをしていましたが、手に職を持つことの憧れから30歳で准看護師を目指すことに。
准看護学校を受験しようと思ってネットでいろいろ調べたのですが、ほしい情報がない。
入学するには高い倍率を突破しなければいけないということは知っていましたが、面接や試験対策をネットで調べてもあまりみつかりませんでした。
まわりに病院やクリニックで働いている知り合いや看護師さんがいれば情報が手に入るのでしょうけど、わたしにはネットしかありませんでした。
それでも、幸運にも合格して入学し、2年間の看護学生を経て数年前に卒業しました。
准看護学校を目指す方は30代や40代の方も珍しくなく、ある程度の社会人経験を持っていたり、仕事をしながら学校に通う人が多いです。
病院やクリニックで働いていたら准看護学校はどんなところなのか情報も入ってくると思うのですが、そうでないとなかなか未知の世界。
受験勉強の仕方や倍率、面接はどんな感じなのか疑問に思っても、ネットにはほしい情報は落ちていません。
このブログはこれから准看護師を目指し、准看護学校を受験しようとしている人を応援するブログです。
わたしが疑問に思って調べたことや准看護学校で経験したことを元に記事を書いています。
皆さんのお役に立てば嬉しい限りです。
わたしの性格

勉強がきらいで寝るの大好きです。
インドアで超めんどくさがりやなわたしですが、准看護学校に入学しツライ実習を乗り越え無事卒業もできました。
大人数が苦手でどちらかというと一人でコツコツやる方が気が楽なタイプ。
人に気を遣いすぎて疲れてしまうので集団生活は大の苦手。
そんな性格のわたしは、准看護学校という集団生活は本当にツラかった…!
人とうまく話せないし「あの発言、変だったかも…」と必要以上に気にしてしまうもので( ̄▽ ̄;)
もちろん目立ったり発言するのも苦手で授業中は「(先生に)どうか指されませんように!」と祈っていました。
休み時間も比較的一人で静か~に過ごしていましたね。
ザ・根暗。
そんなわたしでも、当時仲のよかったクラスメイトと今でも交流があるのは有難いことです。
おすすめ記事
准看護学校の受験について
准看護学校入試の受験勉強について
10年以上勉強から離れていて不安な方のために。
どうやって受験勉強していくのか、おすすめの参考書や勉強する時間や環境のつくり方も書いています。
准看護学校入試の面接について
面接のよくある質問集や面接当日の服装の参考にどうぞ。
仕事と学校の両立について
国からの支援金や給付金について
看護系の学校は、国から支援が多いです。
こちらから申請しないと貰えないものも多いので、しっかり申請しましょう。
准看護学校選びについて
准看護学校はただえさえ忙しいのに、学校選びを間違えると更に過酷に…。
そうならないための学校選びのポイントをまとめました。
節約・時短
毎日忙しいからこそ日々の家事を効率的にこなす方法を紹介しています。
学生中はなにかとお金がかかります。
節約術や医療系の参考書を安く購入する方法もぜひ活用してみてください。
記事更新中!
「こんなことが気になる!実際どうなの?」というのがあればページ下のお問合せページよりお気軽にご連絡ください(^O^)
まだまだ記事更新しています!乞うご期待。