看護師 広告

看護師の通勤バッグおすすめ10選!新人病棟勤務だった時の中身や持ち物紹介

看護師の通勤バッグおすすめ10選!新人病棟勤務だった時の中身や持ち物紹介
当ブログはレバウェル看護等各社サービスのプロモーションを含みます。

看護師の通勤バッグは、極論をいうと必要なものが入る容量の好きなカバンを選べばOKだと思います。

ただ新人看護師の場合は、参考書やファイルを持って行くのにA4ファイルが入るバッグがおすすめです。

小さいロッカーでも折りたたんで入れられる柔らかい素材のバッグだったりと、ちょっとしたポイントがあるのでこの記事でまとめました。

私が病棟新人看護師だった頃の通勤バッグや、中身や持ち物も紹介しています。

通勤バッグで悩んでいる新人さんも、中堅やベテラン看護師さんも、ぜひ参考にしてくださいね。

看護師におすすめ通勤バッグ

看護師の通勤バッグおすすめ10選!新人病棟勤務だった時の中身や持ち物紹介

看護師の通勤バッグにおすすめなのは、コンパクトなトートバッグやリュックです。

収納力があるけどコンパクトなバッグや、仕切りがついて小物が多くてもすっきり収納できるタイプのものをまとめました。

看護師の通勤バッグを選ぶ時のポイント

看護師の通勤バッグを選ぶ時のポイントは、持って行く荷物の量に合わせた容量以外に、折りたためるような素材がいいですよ。

というのも、看護師の更衣室やロッカーは狭いことが多く、折りたためないような皮製品などのバッグはロッカーに入れにくいです。

無理やり入れると形が崩れてしまったり、壊れてしまいます。

柔らかい素材なら小さく折りたたんでロッカーにしまっておけるので便利ですよ。

これから紹介するトートバッグはコンパクトながら仕切りが付いているなど収納&整理しやすいバッグもあるのでチェックしてみてくださいね。

A4サイズが入る通勤バッグは後半でまとめてますよ。

看護師のおすすめ通勤バッグ(トートバッグ)

こちらで紹介するのはコンパクトなトートバッグです。

コンパクトですが、中に仕切りがついていて小物が多くてもスッキリ収納できるトートバッグが人気です。

どれもキャンパス地なので折りたたんでロッカーい入れておくことができますよ。

保温保冷ポケットも付いているので、水滴がついたペットボトルでも安心です。

横30.5(底23.5)×高さ20×マチ15㎝
298g

こちら↑は中に3つの仕切りがあり、スッキリと見やすく取り出しやすいトートバッグです。

横27(底21)×高さ19×マチ13㎝
300g

こちら↑のトートバッグは他のものと少し違い、仕切りが取れるタイプなんです。

小物が多いときは仕切りがあると便利なのですが、お弁当などの大きめの荷物があると逆に仕切りが邪魔になってしまうんですよね。

そんなときは仕切りを取ってしまえば普通のトートバッグになるのでお弁当も入れることができますよ。

横24×高さ19×マチ15.5㎝
350g

こちら↑は開閉ボタンはないのですがマチが広めのミニトートバッグです。

カラーが豊富で無地以外にもボーダーやカモフラ柄があり、お気に入りのカラーを見つけられます。

横43(底28)×高さ26.5×マチ15㎝
424g

こちら↑は外側にも内側にもポケットが充実している大きめのトートバッグです。

内側にはジッパー付きのポケットや、保冷機能があるペットボトルを入れるポケットもあるんですよ。

横32×高さ33×マチ15㎝
620g

こちら↑はトートバッグにもリュックにもなるカバンです。

A4サイズが入るので、参考書などの本も持ち歩くことができます。

マチが15cmほどなのでスリムなお弁当箱なら入りそうですよね。

デザインがスッキリしているバッグなので、カジュアルでもキレイ目な格好でも使えます。

ただ柔らかい素材ではないので折り畳むのは向きません。

横17(底32)×高さ32×マチ14㎝
650g

こちら↑はリュック・トート・ショルダーになる3wayバッグです。

カジュアル過ぎず可愛すぎないデザインなのでどんな服でも合うバッグですよ。

大小のポケットも充実していて、荷物が整理しやすい構造になっています。

こちらも折りたたむのには向かない素材です。

看護師のおすすめ通勤バッグ(リュック)

ここでは看護師におすすめの通勤リュックを紹介します。
横23×高さ32×マチ10㎝
490g

こちら↑はA4 サイズが収まるコンパクトで軽いリュックです。

マチは10cmほどでお弁当箱はスリムなものではないと入らない可能性がありますが、見た目もスマートでキレイ目な格好にぴったりなリュックです。

折りたたむのはには不向きですが、薄くてコンパクトなので極端に狭いロッカーでなければ大丈夫じゃないかなと思います。

横27×高さ38.5×マチ11㎝

こちら↑は少し形が独特なA4サイズが入るリュックです。

大きく開くので中のものが取り出しやすく、小物が収納できるポケットも付いています。

背面にもチャック付きのポケットがあり、財布やペットボトルが入れられてサッと取り出せますよ。

こちらも折りたたむのにはあまり向かないリュックです。

看護学生女子はリュックにするべき理由。20〜30リットル大容量おすすめカバン紹介!
看護学生女子はリュックにするべき理由。20〜30リットル大容量おすすめカバン紹介!看護学生は普通の学校と違い、持って行く荷物の量がめちゃくちゃ多いので大容量のリュックがおすすめです。 荷物が多いだけではな...

もし大容量の荷物がたくさん入るリュックを探しているという人は、こちら↑の記事でまとめています。

新人看護師におすすめなA4が入る通勤バッグ

こちらではA4サイズが入る通勤バッグを紹介しますね。
横42(底33)×高さ31×マチ15㎝
約480グラム

アネロのトートバッグ↑はA4サイズもしっかり入る大きさで、外・内側に大小のポケットが10個もあります。

取り外しができるストラップが付いているので斜め掛けもできる2wayなんですよ。

素材はポリエステルで、はっ水加工がしてあり多少の雨にも強いのも心強いです。

幅44×高さ33×マチ13㎝
565グラム

モズのトートバッグ↑はA4より大きいB4サイズが入る大容量バッグです。

外側と内側には大小の10個ものポケットがあり、小物も分けられるのでスッキリ収納できます。

バッグにはチャックが付いているので中の荷物が飛び出す心配もありません。

横42(底37)×高さ29×マチ12㎝
580g

こちら↑はキレイ目な格好にも合うA4サイズがすっぽり入るトートバッグです。

取り外せるショルダーベルトや小物収納に便利な中で固定できるインナーバッグが付いています。

開口部はマグネット仕様で内側にポケットは2つと、ファスナーポケットが1つ付いています。

こちら↑はA4サイズがすっぽり入って3つの仕切りがついている大きめトートバッグです。

開口部はファスナーでしっかり閉まるのも安心です。

仕切られていますがお弁当が入るサイズの仕切りスペースもあり、荷物が少し多めの人におすすめです。

看護学生のトートバッグおすすめ5選。荷物が少ない日やサブバッグとして便利
看護学生のトートバッグおすすめ5選。荷物が少ない日やサブバッグとして便利看護学生のトートバッグはメイン使いならB4サイズが入る大きさで持ち手が太いものがおすすめです。 理由は看護の教科書は大きくて分厚く...
もっとたくさんの荷物が入るトートバッグをお探しなら、こちら↑の記事でまとめているのでチェックしてみてくださいね。

 

病棟看護師の通勤バッグの中身は何が入ってるの?日勤or夜勤で違う

看護師の通勤バッグおすすめ10選!新人病棟勤務だった時の中身や持ち物紹介

私の場合が新人看護師の頃の持ち物も紹介しますね。

私が初めて働いた病院は、いくつも病棟がある比較的大きな病院でした。

職場によってかなり差があると思いますが、元職場は更衣室で着替え、必要なものを持って病棟へ行くスタイル。

病棟にも広めの休憩室があり、社員食堂は別の場所にありましたが、病棟の休憩室でお昼ごはんも食べられるようなところでした。

休憩室は個人ロッカーもあったし、低めのロッカーの上にみんなバッグをドサッと置いていましたね。

他の病棟の話を聞くと、病棟内の休憩室は狭いところもあり、同じ病院でもぜんぜん違うんだな~と思った記憶があります。

そんな元職場ですが、新人看護師の頃のバッグはA4サイズが入るリュックで行っていました。

リュックを選んだ理由は、

  • 自転車通勤
  • 両手があくのが便利
  • トートバッグがなんか苦手

という理由です。好みの問題も入っていますね。

新人看護師ならではの持ち物はというと、

  • 看護技術の参考書
  • お役立ちカード

くらいです。

参考書は、プリセプター制度があり看護技術を指導してもらうときに手順を一緒に確認したり、分からないことをその場で調べるために使っていました。

お役立ちカードはポケットに入るカードで、重要な基準値やアセスメントのポイントがまとめてあるものです。

看護学生の頃から使っていて、紙ではなくプラスチックのような濡れても大丈夫な素材で使いやすかったので、看護師になってからも持っていました。

新人看護師ならではの持ち物はこのくらいです。

聴診器やナースはさみなどのアイテムは病棟のロッカーに置きっぱなしにしていました。

次は日勤と夜勤で持ち物が違うので、そのときのバッグの中身を紹介しますね。

バッグの中身①日勤

日勤のときのバッグの中身は、

  • スマホ
  • 財布
  • 家の鍵
  • 500mlの水筒
  • お弁当
  • 歯磨きセット
  • メガネやコンタクト
  • 目薬
  • 頭痛薬
  • メイク(最低限)
すっごく一般的な持ち物ですよね。

病院には社員食堂もあったのですが、安いとはいえ1食数百円かかるので、入職して2~3ヶ月後にはお弁当を持参していました。

休憩は1時間なのですが、離れた食堂まで行くのに5分くらいかかるし病棟の休憩室で食べた方がラクだったんですよね。

普段コンタクトなのですが、頭が痛いとか、目が乾燥してしょうがないというときはメガネに替えられるよう、常に持って行っていました。

天気や体調ですぐに頭が痛くなるタイプなので、頭痛薬は必須。

入職して半年後には夜勤も始まり、生活が不規則になったからか頭痛の回数も増え、頭痛薬は手放せませんでしたね(^_^;)

あとは入浴介助でびしょびしょになるときもあるので、そんな日は替えの下着やインナーを持って行っていました。

たぶん着替えているのって私くらいだったと思うのですが、浴室にずっといるとめちゃくちゃ汗かくんですよね。

終わったら白衣に着替えるのですが眉毛も消えるくらい汗かいて気持ち悪いので、私は着替えていました(^_^;)

入浴介助は介助士さんが担当するという病棟もあるので、職場によってかなり違いがあると思います。

バッグの中身②夜勤

看護師の通勤バッグおすすめ10選!新人病棟勤務だった時の中身や持ち物紹介

夜勤の日も基本は日勤の持ち物と変わらず、それにプラスして

  • 朝ごはんのおにぎり
  • コーヒーが入った水筒(300ml)

を持って行っていました。

夕方から勤務なので、夕ご飯を病棟の休憩室で食べ、朝ごはんも休憩室で食べて朝9時に勤務終了なので2食は必要。

朝ごはんを食べない人もいますが、私は食べないとおなか空いて9時まで持ちませんでした。

あとは夜勤中にホッと一息つけるコーヒーが入った水筒も、お茶500mlが入った水筒とは別に持って行っていましたね。

帰りには空っぽになりますが。夜勤のときは日勤より荷物が多かったですね。

水筒やお弁当があるとどうしても荷物がかさばるし、自転車通勤ということもあり新人を脱してからもずっとリュックで行っていました。

でも他の先輩看護師のカバンを見ると意外とリュックって少ないんですよね。

男性はリュック率高めでしたが、女性はコンパクトなトートバッグやショルダーバッグの人が多かった印象です。

勤務中の白衣のポケットの中身

看護師の通勤バッグおすすめ10選!新人病棟勤務だった時の中身や持ち物紹介

ついでに病棟新人看護師の白衣のポケットの中身を紹介します。

  • ミニメモ帳
  • 多機能ペン
  • はさみ
  • ナースウォッチ
  • ディスポ手袋

先輩看護師はナースポーチを付けている人や、女性ならエプロンをしてエプロンのポケットにナースアイテムを入れている人が多かったのですが、私はポケットのみでした。

色んな物を仕事中に持ち歩くのが苦手だったので最低限にしていました。

多機能ペンはシャーペンや赤・青・黒が1本のペンになっているもので、使っている人も多かったです。

ナースウォッチも白衣のポケットにクリップで付けて持ち歩いていました。

持っていない先輩看護師も多かったですが、私はあるとやっぱり便利なので常に持っていました。

ディスポ手袋は病棟のいろんなところに設置されていますが、急に呼ばれてオムツ交換とか、何かと必要な場面が多く常にポケットに入れていましたね。

ないとナースステーションや汚物室に行って取ってこなきゃいけないので、いつも2~3つは持ち歩いていました。

先輩看護師と一緒にケアに入ると持ってないからちょうだいと言われることも多かったです。

新人を脱すると、病室リーダーになり携帯電話も加わります。そうするとポケットがけっこう重い。

ちなみに私の夫はナースポーチを付けて仕事をしています。

コンパクトなナースポーチですが、医療用テープや諸々入れているみたいですね。

看護師の通勤バッグはおすすめ10選、まとめ

看護師の通勤バッグは、荷物の量に合わせて好きなカバンを選べばOKだと思います。

できればコンパクトなバッグで通勤したいところですが、お弁当や水筒を持って行くとなるとどうしても荷物がかさばるんですよね。

コンパクトに見えるバッグでも、仕切りがついていたりけっこう荷物が入る通勤バッグもたくさん出ているのでぜひ参考にしてくださいね。

ABOUT ME
小町
30代で准看護学校入学。元精神科急性期看護師。看護学校を少ないストレスで卒業するコツやプライベート重視の働き方を発信しています。看護師はいろいろな働き方があるので職場選びを間違えなければQOL爆上がりです。ぜひ参考にしてくださいね。