看護学生の人間関係 広告

看護学生が学校でぼっちや一匹狼を抜け出す方法。トラブルメーカーには注意

看護学生が学校でぼっちや一匹狼を抜け出す方法。トラブルメーカーには注意
当ブログはレバウェル看護等各社サービスのプロモーションを含みます。

看護学校に晴れて入学し、看護学生になった4月に友達ができずぼっちと悩んでいる人は少なくないです。

ぼっち希望ではなく「仲いい人がほしい」と思っているなら、ちょっとしたポイントをおさえればぼっちや一匹狼を抜け出すことは意外と簡単ですよ。

そんな私も積極的に友達は作ろうと思っていませんでしたが、自然と仲良くなれました。
  • 人と話すのが苦手
  • 自称コミュ障

の人でもぼっちを抜け出したいと思っているならぜひ参考にしてくださいね。

ぼっちや一匹狼のメリットデメリットもまとめています^^

看護学生が学校でぼっちや一匹狼を抜け出す方法

入学式終わって2週間経ったけど、もうグループ出来上がってて入れない・・
これから仲良くなるきっかけはたくさんあるから大丈夫。

入学してしばらく経っても一緒に行動する友達ができなくて、

  • 一人ぼっち
  • 一匹狼

と悩んでいる看護学生はけっこういるんですよ。

そんな私も出遅れた一人ですが、自然と仲良い友達ができました。

看護学校って他の大学と違って、グループワークや学生同士で一緒になって何かをすることが多いので、ぼっちを抜け出すきっかけは多いです。

例えば、

  • クラス内の係
  • 授業でのグループワーク

など。

このグループは好きな友達同士ではなく、教員がシャッフルしたり席順ごとが多いと思います。

私の看護学校は席順で6人の班が決められていました。

そういうきっかけをチャンスとして、徐々に仲良くなっていければぼっちや一匹狼を抜け出すことができますよ。

それにプラスして、ちょっとしたポイントを抑えてよりスムーズに自然に仲良くなれる方法を紹介しますね。

ぼっち看護学生を抜け出す方法

ぼっちの看護学生を抜け出す方法はこちら。

  • 優しそうな雰囲気&隙を出す
  • 相手の話をよく聞く
  • 愚痴や悪口はスルーする
  • 誘われたらとりえあえず乗る

人と話すことが苦手な人でも、これ↑を心掛けていれば自然と仲いい人はできるはずです。

ではひとつずつ詳しく紹介しますね。

ぼっち脱出方法①優しそうな雰囲気&隙を出す

ぼっちになってしまう人の原因のひとつに、

  • なんか怖そう
  • なんか気難しそう

というのがあります。

本当は優しい性格なのに、相手の人を知らないと外見だけで判断してしまうことは私たちにはよくあることです。

他人ってどこを見ているかというと、ちょっとした動作や誰かと話している声のトーンや言葉使いなんですよね。

別にアナウンサーのようなしゃべりをする必要はなくて、自分なりに丁寧にゆっくり、汚い言葉遣いをしなければOK。

普段の動作でも、

  • 扉を音を立てずに閉める
  • 席に座る&立つ時は静かに
  • 歩くときも普通の速度で

って感じです。

逆を考えると、扉ガン!って閉めて、席に座る&立つときはガタガタ大きな音で、校内をドスドスと早歩きって、近寄りたくないですよね。

一人が退屈で暇だからといって、机に突っ伏して寝ているのも話しかけ辛いので、教科書読んだりスマホちょっといじったり隙を作るのもおすすめですよ。

ぼっち脱出方法②相手の話をよく聞く

ぼっちや一匹狼になってしまう看護学生の特徴で、人の話しを聞かずに自分のことばかり話すというのがあります。

人は自分の気持ちを分かってほしいという心理を持っているので、自分の話しを聞かずベラベラとしゃべり続ける人にマイナス感情を持ってしまいます。

でもただ相手の話しを「うんうん」と聞いてばかりでもダメなんですよね。

そんな時は途中で疑問に思ったことを質問してみると会話が広がりやすいですよ。

あとは自分の失敗談を会話に混ぜると、距離が近づきやすいので試してみてくださいね。

会話した内容を覚えておくことで、次に話したときに「〇〇は大丈夫だった?」など聞くと、

この人は自分の話しをちゃんと覚えてくれているんだ。

と好感度上がります。

ぼっち脱出方法③愚痴や悪口はスルーする

ちょっと気を付けなければいけないことに、愚痴や悪口があります。

確かに愚痴や悪口ってネタにしやすいし、変な絆みたいなのが生まれるので会話にあがりやすいんですよね。

ただ、入学してまだ初期の段階や、相手の本性が分からない内はスルーしておきましょう。

というのも、入学して間もない頃ってお互い探り探りなところがあるし、グループが出来上がっているように見えてもまだ実際のところは固まっていません。

これからグループが分かれることも、現時点では仲良くならないだろうと思っていた他の学生も、今後仲良くなる可能性は高いです。

それとここ大事。クラスメイトといえど会ったばかりの他人を信用しすぎないでください。

看護学校の特徴なのかもしれませんが、課題や看護実習など余裕がなさすぎるがゆえ、人間関係はけっこうシビアです。

まぁあとは性格的に問題ある生徒もいるので気を付けましょう。

軽い気持ちでの愚痴や悪口、文句を言うと、なぜか本人に伝わっていてあなたが悪者にされるという話しは珍しくありません。

ちょっとした愚痴くらいは大丈夫ですが、悪口は自分を守るためにも絶対にやめましょう。

もしそんな話しになって「そう思わない?」なんて同意を求められたら、「なんでそう思うの?」など質問返ししておきましょう。

で、「へーそうなんだね。大変だったね。」と相手の気持ちに共感だけして、できたら話題を切り替えましょう。

入学して間もない頃から他の学生の悪口や愚痴が多い人は要注意人物ですよ。

私の看護学校でも、いつも一緒にいた子たちが突然ぼっちになっていたり、まぁ色々ありましたわ。

過酷な看護学校を平和に過ごすためには、人間関係のトラブルに巻きこまれないことが1番です。

ぼっち脱出方法④誘われたらとりえあえず乗る

看護学生がぼっちになる原因のひとつに、「誘ってもいつも断る人」のレッテルが貼られていることがあります。

誘っている人から見ると、「せっかく誘っているのに断られるからもう誘わない」という気持ちになってしまうので極力行っておきましょう。

ただし、普段から愚痴や悪口が多いグループからの誘いは警戒した方がいいです。

愚痴や悪口が多いグループに入って楽しいならいいのですが、

  • なんか合わない気がする
  • ムリしている自分がいる

となると、ぼっちは脱出できたけれど今度は友達付き合いにストレスが溜まりますよ。

また、誘われたときに行ける余裕や財力がないと行けませんよね。

看護学生はバイトをする人も多いのですが課題などやることが多いので、バイトを週4~5日入れてしまうと遊びの誘いに行く余裕が時間的にありません。

私は特別な理由がない限り、授業がある時期は週2~3日バイトするのがいいと思っています。
看護学生はバイトできない?上手なシフトの入れ方や勉強と両立するコツ紹介看護学生はバイトができないとよく聞きますが、半分ウソで半分正解で時期によってバイトのできるできないが変わってきます。 看護学生はバ...

特に看護学生のバイト選びは初めが肝心なので、これからバイトを探そうと思っている人はこちらの記事↑をチェックしてみてくださいね。

ぼっち脱出方法⑤持ち物をきっかけに会話を発生

ぼっちを抜け出す方法で番外編なのですが、文房具などの持ち物をきっかけに会話が生まれることはよくある話しです。

新年度や新学期は学校で使うものを何にしようか悩んだり、探したりしている人が多い季節です。

  • 筆箱
  • シャーペン
  • 通学リュック

など、デザインや機能性など自分がこだわって選んだ物は他の人の目にも付きやすくなります。

また、「こんなのほしいな~」と自分がアンテナを張っていて、他の学生が良さそうなものを持っていたら話しかけるきっかけにもなりますよね。

そのシャーペン書きやすい?私は迷ってコレにしたんだよね~。

みたいな感じで。

看護学生のおすすめ文房具は時短や効率化がカギ!実際に使ったアイテムも紹介
看護学生のおすすめ文房具は時短や効率化がカギ!実際に使ったアイテムも紹介看護学生におすすめの文房具をまとめました。 手書きレポートもある看護学生はとにかく時間がありません。 なので、文房具ひとつと...

看護学生の筆箱や文房具についてもまとめたので、チェックしてみてくださいね。

看護学生のぼっち、お昼休憩やランチタイムはどうする?

授業前や授業後に一人ぼっちはまだ良いとして、ランチタイムに毎回一人はさすがにつらい。

もし学校に食堂があれば色んな学年の学生が集まってくるので、ぼっちだとしてもそこまでツラくないと思うのですが・・

教室でクラスメイトがワイワイ楽しそうにおしゃべりしている中、一人で黙々と食べるのはツラいという人は多いです。

ぼっちランチをみんなどうしているか調べてみたのですが、

  • 食堂や学校内のベンチ
  • 学校外で外食する
  • コンビニのイートインスペース

などがありました。

季節にもよりますが、春や秋など過ごしやすい気候の時期は外で景色を見ながらのランチも素敵です。

学校周辺にも色んなお店があると思うので、時間があるときにリサーチしておくと穴場が知れてそれがきっかけ作りにもなります。

ただ、人って思っている以上に他人のことは興味ないので、ぼっちがツラいと思っているのは自分だけかもしれません。

だからもし教室で食べなければいけなくても、必要以上にツラいとか悲しいと思わなくても大丈夫なんですよ。

むしろ、他の学生がどういう話しをしているのか、どんな性格なのかをラジオのように聴いているのも楽しいかもしれません。

また、一人でいると誰かしら「一緒に食べようよ」と誘ってくれる人がいるはずです。

そういう人は気遣いができたり、優しい人が多いのでぜひ「ありがとう」と一緒に食べてくださいね。

(ただ相手の本性が分からない時点では、最低限の警戒はしておきましょう。悪口ダメ絶対)

看護学生が学校でぼっちや一匹狼のデメリット

看護学生が学校でぼっちや一匹狼でいるデメリットをまとめてみました。

  • テストや課題の情報が入ってこない
  • 実技を一緒に練習する人がいない
  • 学校がつまらなく感じてしまう

入学から卒業までずっとぼっちや一匹狼の人は少ないと思うので、現時点でぼっちでも心配しないでくださいね。

ではひとつずつ紹介していきます。

テストや課題の情報が入ってこない

看護学校にも定期的なテストがあり、たいてい毎年出題傾向は決まっていることが多いんですよね。

クラスメイトの中には先輩に知り合いがいる人もいて、過去問を入手しやすい学生がいます。

私の学校でも先輩とつながりのある学生は過去問を回してくれる重要人物として慕われていました。

看護の勉強は範囲も広いし何より難しいので、この過去問が手に入らないと赤点取る可能性が高く、絶対に手に入れたいアイテムです。

なので、ぼっちでクラスメイトとの交流がない場合、過去問が手に入らないことが最大のデメリットだと思っています。

看護実技を一緒に練習する人がいない

看護学校では1年生でバイタルサインやシーツ交換などの基本的な看護技術を学ぶのですが、これ一人じゃできないんですよね。

血圧も脈拍測定もシーツ交換も、学生同士でペアになって行います。

授業内だけでは時間が足りず、私も放課後残って練習誰かと一緒になって練習していました。

さらに授業が進むと、

  • 陰部洗浄
  • 全身清拭
  • 移乗や歩行介助

も出てくるので、これらも一人では練習できません。

ぼっちだと練習相手がいなくて困ってしまうのもデメリットです。

まぁ、でも、放課後練習する時間って決められているので、誰と練習するか約束していなくても教室に残っていれば、自然と一緒に練習するきっかけにもなるんですけどね。

学校がつまらなく感じてしまう

看護学校に入学した目標が看護師免許を取ることだとしても、やっぱり誰かと一緒になって悩んだり乗り越えると心強いものです。

ぼっちだと学校がつまらなく感じてしまうのはまだいいとして、勉強への意欲が下がったり、集中力が低下してしまうと赤点を取りやすくなる人もいるかもしれません。

看護学校に入学したのは看護師になるためであって、友達を作るためではないはずです。

ぼっちだからと勉強のやる気が下がってしまってはもったいないので、そこは上手く切り離して考えましょう。

看護学生が学校でぼっちや一匹狼のメリット

看護学校でぼっちや一匹狼でいるデメリットを紹介しましたが、メリットもけっこうあるんですよ。

  • クラス内のトラブルに合いにくい
  • 勉強に集中できる
  • 余計な交際費が出ていかない

です。

クラス内のトラブルに合いにくい

上↑でも書きましたが、看護学校ってなぜか人間関係のトラブルが多いように感じます。

私の看護学校でも表面上は問題なさそうでしたが、蓋を開けたら、

  • 〇〇さんと△△さんが喧嘩してる
  • あの子、グループから外されたらしい

なんて話しが飛び交ってましたね。

仲が悪いとか喧嘩の原因て距離が近すぎたり、悪口が本人に伝わったり、変な誤解から起こることがほとんどなんですよね。

その点ぼっちなら他の学生と距離が近すぎることはないし、悪口いうほど仲良くないし、変な誤解も生まれにくいです。

勉強だけでも大変なのに、めんどくさい人間関係のトラブルに巻きこまれるくらいなら、ぼっちの方がよっぽどマシです。

勉強に集中できる

自分のペースで動ける人は問題ないのですが、

  • 誘われたら断れない
  • 相手のペースに飲まれてしまう

という人は、ぼっちの方が勉強に集中できるはずです。

看護学校は課題が多い時期もあり、特に実習中は眠る時間も取れないほど体力も時間も余裕がありません。

そんな中、

一緒に勉強しよ~
ちょっとカフェ寄って帰ろうよ
本屋付き合ってもらっていい?

なんて言われたら、あなたの大切な貴重な勉強&休息時間が奪われることになります。

うまく断れる人や、断ってもネガティブに思わない優しいクラスメイトならいいのですが、我がままで自己中なやつもいますからね。

その点ぼっちなら誘われることも早々ないので、自分のペースで行動することができてストレスが溜まらないのがメリットです。

余計な交際費が出ていかない

看護学生はバイトにがっつり入ると課題ができなくなるし、実習中はバイトは入らない方がいいと思っているのでお金は貴重です。

でも学校帰りにクラスメイトとカフェ寄ったり、休日は遊んだりすると一気にお金が飛ぶんですよね。

ただでさえ参考書やナースアイテムなど買わなきゃいけない物が多いのに、合わせて遊ぶお金もなんてバイトを増やさざるを得ません。

バイト増やすと勉強する時間がなくなって授業についていけなくなるので悪循環です。

その点ぼっちなら自分のことだけにお金が使えるし、活力となる推し活をすることもできます。

ぼっちや一匹狼はデメリットしかなさそうですが、メリットも大きいんですよ。

特に私は看護学校の人間関係の面でぼっちで良かったなと思っています。

私の看護学校時代はぼっちよりの学生でした

看護師の友達に看護学校の人間関係の過酷さは入学前に聞いていたので、学校では積極的に誰かと関わることを避けようと思っていた私です。

なので、授業が始まる10分前に登校して、何もなければ即下校するなんて毎日でした。

看護師を目指すという同じ気持ちで集まった人たちだからか、入学してすぐなのに教室はワイワイしていたのが不思議でしたね。

え?前から知り合いだったの?

ってくらいみんな自然と話しているしグループもなんとなく出来ていました。

でも准看学校だったからか自分の机があり、席順で掃除の班も決まっていて、自然と話すことが多くなってそこから仲良くなった記憶があります。

准看学校なので年齢は10代~50代の人まで幅広く、子供がいる人や働いている人も多かったです。

でもやっぱり似たような環境の人と仲良くなるから不思議ですよね。

  • 40代の主婦グループ
  • 20代のグループ

でグループが出来て、私は30代前後の子たちと比較的仲がよかったです。

仲がいいって言っても席は離れているし、常に一緒にいるわけではなく、「おはよう」と「また明日ね」と言うだけの日もあったり適度な距離の関係でした。

それでも少しでも仲がいい子がいると、自分だけでは手に入らない過去問を入手してくれたり、とてもありがたかったです。

他のグループは目立っていたり、休憩時間も賑やかな人が多かったのですが、私が仲が良かった人たちは「目立たず淡々と卒業したい」という価値観も一致していました^^

ぼっちが嫌だからってどこかのグループに所属しようとすると、性格が合わなかったり、空回りしたり、逆に一人ぼっちでいるよりも大変だと思います。

周りでグループが出来つつあると焦ってしまうと思いますが、看護学校でのどこのグループに入るかは重要です。

過酷な看護学校生活を乗り切るためにも、ホッとできる人や信頼できる人と絆を深めていってくださいね。

看護学生が学校でぼっちや一匹狼を抜け出す方法。まとめ

看護学校で一人ぼっちが心配だったり、今ぼっちでツラいと思っている人はきっと優しい人なんだと思います。

だってぼっちが寂しくない人はわざわざ検索なんてしないですからね。

仲が良い人ができたらいいなと思っているなら、ちょっとした行動でできると思うので心配しないでくださいね。

むしろぼっちの今、誰がトラブルメーカーなのか、誰と気が合いそうなのかをチェックしてみるといいですよ。

最後に、クラス内のトラブルメーカーとなりうる要注意人物には近づかない&刺激しないことが卒業まで平和に過ごすコツです。

 

ABOUT ME
小町
30代で准看護学校入学。元精神科急性期看護師。看護学校を少ないストレスで卒業するコツやプライベート重視の働き方を発信しています。看護師はいろいろな働き方があるので職場選びを間違えなければQOL爆上がりです。ぜひ参考にしてくださいね。